13 代
森と林と聖域と
森と林の違いわかりますか?
森は自然に生えてる。林は人工的に生えてる。ハヤシの語源は生やす。人工的っぽくない?
ちなみにモリは盛りで自然にできたとかいうらしいけど本当かな。

英語のforestは「やべぇwでけぇw」 woods「おおぉw 木がなんかたくさんあるぞw」 で広さ的にforest>woodsってどっかできいたけど偉い人これあってますかいな?

んでミリ語なんだが、この木が生えてるplaceの単語が3つあるんだよね。
ladi……聖域としての森。語源は「願いが叶う場所」らしい。
fiiso……普通の森。町と町との間にあるようなあまり人の立ちいらない森。語源はfiil+so?
bestes……人の住居の近くの森、林。人が普段から立ち入るような森、林。古語ではebestes。多分語源はebe+sote+s「(人里や民家などの)後ろの木がたくさん生えてる場所」

ladiの木は伐採してはいけません。fiisoは伐採してもよかとです。 bestesは山草詰んだりしてもいいです。