13 代
メニュー
メニュー
-
トップページ
-
ミリ語音韻
-
オェムソ
-
ミリ語文法
-
ギコ教授のミリ語講座
-
youtubeミリ語講座シリーズ
-
アガナ新辞書凡例
-
入力形と発音形
-
巫辞書
-
アーヤツ計画
-
ミリ国
-
ミリ教の修行
-
ミリ文化について
-
へるてたる
-
へるてと愉快な議論達
-
12→13
-
フォント
-
ソフトウェア
-
リンク
更新履歴
12→13
13代ミリ語は、5〜10代ぐらいまでに他の言語の影響をうけまくったミリ単語を1〜4の固有語の復活とかそういうのでやってくのね。
まず音韻の変化としては
○1〜4代と同じ7母音(1,2代は6母音であったかもしれない資料もあるが細かいことはキニスンナ)
○1〜4代と同じ単一流音、5〜10までの複数流音(l,r)からlだけになる
○固有語の末子音減少。l,m,sのみ許される。
○アーヤツ計画(これは今のところ企業秘密)
文法の変化はほとんどないよたぶん