アガナ新辞書凡例
/と\(orエンマーク)は使わない。-見出し語
入力形
-発音
表記形(厳密な発音ではない)
-訳語
[品詞タグ]語義;補足
[発音]例外的なときのみ書く
[声調]111 みたいに書く
[省略]省略形
(複数形不規則の名詞のみ)[複数形]
[類義語]類義語1,2,3……
[対義語]対義語1,2,3……
[類音]音の似てる単語
[アクセント]原則どおりでない単語のアクセント。
[分ち書き]
[略語]
(相対動詞のみ)相対:相対動詞
(動詞のみ)動詞分類:動詞説明
造語年:
造語者:初出文献:語源注記(造語年のみの場合は、造語年のみ。アガナ改訂時のはA)
[語法]
[文化]
[用例]
[〜と〜の違い]
コロケーションの違い
-例文
例文記述。(年月日)の6桁の例文追加日時を付加。出典がある場合は、(年月日,出典)。出典が古く、現代風に改めた文である場合は、(年月日,出典改)と表記。
また、語法に1.2.……と用法が列挙してある場合、それと対応させるために、[番号](年月日)という書き方をすることもある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○品詞タグ
[lo名詞][mo名詞][so名詞]
→固有名詞に下位分類。
[代名詞]
[形容詞]
[ピ動詞]
[○動詞][機能動詞] とうしろに情報付加
[マ動詞]
[副詞]
[時相副詞]
[態副詞]
[終副詞]
[オエモ]
[前置詞]
[接続詞]
[間投詞]
[接頭辞]
[接尾辞]
[接辞]
[擬音]擬音語帰納音擬音。
[擬声]擬音語帰納音擬声。
[演繹音]擬音語演繹音。
[擬態語]擬態語。
[スラング]
○固有名詞
[名前]人の名前。必ず人クラス
[神]神の名前。必ず人クラス
[ランドマーク●]クラス不定。●のところにクラス情報をつける。
[企業]多分全部物クラス
[商標]多分全部物クラス
[地名]必ず自然クラス
[国家]必ず自然クラス
[省略]ミリ語単語 ←クラスはつけなくてもよい。なぜならなんの省略かがここに書いてあるから。
○ポライトネス
ポライトネス
[尊敬]…相手の距離を置く言い方
[丁寧]…言い方を丁寧・綺麗にする
[口語]…口語的。公な文章とかにはかけん。
[俗語]…俗語
[卑語]…卑語
○時代
[古語]
○評価
[ポジティブ]
[ネガティブ]
○語形成(例文のときは、訳と日付のあいだに()にくくっていれる。)
[メタファー]隠喩
[メトニミー]換喩
[シネクドキー]提喩
○
[身体]身体部位や、身体から出るもの。人クラスまたは、動物クラス。
[名詞+lo]人種や職種なども含むlo名詞
[医療]医療系
[植物]
[飲料]