[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

12 代
機能副詞
○法副詞
o 命令
zam 禁止

lau 丁寧命令
tim lau 丁寧禁止


○態副詞
受動態 sit
再帰態 setu
交互態 elau
→受動態
yov→sal
sal→radに格が移動します。そんだけです。

○否定副詞

否定はtim以下が打ち消されます。

tim iblやibl timで可能不可能の意味が変わったりします。
tim iblika myaulom,,「言えない」(ivliaki myaulom"言える"を否定。)
ibliaki tim myaulom,,「言わないことはできる」(myaulom"言う"を否定することが可能。)
tim iblika tim myauom,,「言わないことはできない」(myaulom"言う"を否定することが不可能)

tim 副詞 や 副詞 timで部分否定や全体否定が変わります。
tim iblia celho miksol,,「いつも働けるわけではない。」
celho tim iblia miksol,,「常に働けない」つまりニートである。

○終副詞
日本語の終助詞に近く、疑問、感動、詠嘆、語調を整える 等の用法アルヨ。
完動詠嘆終副詞
語調終副詞
疑問終副詞 の3つがある

終副詞は

詠嘆+感動+語調+意志の順番にくることが多い。

-感動,詠嘆の終副詞
疑問文の最後につけると~か? ~なぁ? のように詠嘆・感動をぶつける疑問文になる。
○男性

han~か強い詠嘆を表す。
ke~な,~なぁ,~よ弱い詠嘆,感動を表す
○女性

tuka~ね,~こと詠嘆を表す。
ke,ye~よ,~わ感動を表す。(感動を表す場合は伸ばされる。語調を整える方は短く切られる)
fe~か強い感嘆を表す。
-語調を整える
口癖みたいな感じ。~や。っていつも言ってる人いるじゃん。あんな感じ
疑問文では使われない(疑問終副詞を使ってください)
公の会話ではあまり用いられない
軽く幼い活発高貴穏やか元気な
男性keyazayaskace
女性nauacaneleyo
軽く:軽く添える ~さ、~わ
幼い:幼い子の言い方

活発:活発な子のイメージ ~ぜ ~だぜ に近い
高貴:ちょっとクールな感じ ~さ、~わ
穏やか:穏やかなかんじ ~よ、~だよ
元気な:元気な感じ ~ね、~よ ちなみにツンデレをいれるならここ
-意志終副詞
nisie~もん,~もの,~じゃないか甘えに任せてものを言っている,不平不満を言っている。
-疑問終副詞
ise は公的な砕けてない言い方で文章的な表現。
他は会話的な表現。
isela,ta動詞肯定否定疑問文の疑問文マーカー どんな人でもこれ一本。
iseniseの尊敬語版。
ina/ike男性的な砕けた疑問終副詞 立場が自分以下の人に使う。 ~か
una女性中性的な砕けた疑問終副詞 男性は立場が上の人にはise,unaを使う(iseの方が多い)。女性は立場が上の人にはiseしか使わない。女性のunaは対等な立場の人で使われる。(敬語的な) ~の ~か
unya幼い感じ。幼い~若い女性が使う ~なのか
uneunaを高貴な感じにした感じ ~かしら ~でしょうか
uyaunaを元気な感じにした感じ ~かな
疑問終副詞+感動詠嘆の終副詞の場合、感動詠嘆の終副詞を後にもってくる。
tim dan ise ke?「まだなのか?」
-微妙な表現

se bayei ce havelia yas ibtinika sumlom sames-koaefoliu kee ka,,
「曇ってるから月食みられないかもねぇ。」
keを伸ばして kee 終副詞は一番初めのが伸びやすい。
kee+kaで弱い詠嘆+穏やかな感じなので「ねぇ」ぐらいがいいのかも。ke kaなら「ね」の方がいい。伸ばしてるなら伸ばす。
ivtinia sumlom sames kora taso se bayei han kee,,
「曇ってて月が見えないじゃないか。」
hanやtkaはkeやyeの前にくる。han,tkaはkeeのように伸びないのでkeeが伸びる。
“yaamii, li bisi noeliu ka ina?”
「こんにちは。あなたはどこへ出かけるのかね?」
疑問終副詞は最後にくる。