9 代
bo se cas文
bo se cas 〜で「〜な気がする」という意味。
cas以後は未然形がよく使われる。
というかなんか"bo se cas"と"bo seot cas"と"bo sen cas"を法副詞と見た方がいいと思った。

bo se cas ihaleke iha,,
「雨が降る気がする」
bo seot cas ihaleke iha,,
「雨が降る気がした。」
bo seot cas ihalekeot iha,,
「雨が降る気がした。」(↑文と同義)
bo sen cas aakkile noelim,,
「自分なら行ける気がした」