9 代
bo-zya-bo-zya
5代ミリ語のときに大活躍してたboとzyaが今全然つかわれてないのがもったいないので例文を書いていく企画。
----
-bo(不定代詞)
bo coktii ke?「おいしいの?」
おいしい何かke?って感じ。でもiz ise coktii? とか iz coktii ise?の方が普通なのだ。
kilio asoimle bo coktii. 「何かおいしいものが食いたい。」
こういうときにboがつかえる。
-zya
見えない奴をさして言う。
isu kol?「誰だ?」
bisi molu?「どこにいる?」
zya ise zi sitepilo ke? 「おまえが犯人か?」
見えてないからzyaを使う。
----
追記
○boの用法
話題が限定されているが、ものが限定されていないものへの代名詞。「何食ってるの?それおいしいの?」←それおいしいの?の「それ」(izのほうが一般的。)
○bomの用法
?boの複数強調

?一般的なものをさす。「ゾウってでかいよな、奴らって(ry」←この奴ら
○zya
見えないものを指示する代名詞。「この下には誰がいるんだろう。奴はどんなやつなんだ?」←奴

○zyam
zyaの複数強調


bomの?がすこしめんどい