9 代
方言
オオエ方言
 標準語の元になってる
コアエ方言
 imyuのようなu→oになってない語がのこるの

 動詞の活用 uがaa、aがuaの語がったり
ロタ方言
 あんまわからん
オオエ・ピムペ方言
 あんまわからん
ノエホギ方言
 多分オオエとあんまかわらん
ホギ方言
 あんまわからん
ミサク方言(ミサク島ではミサク語と呼ばれることもある。)
 大陸の影響うけてそう

O.M.K.
テナ語派

ミリ語(ミリ国)
ディスティカ・ミリ語(ディスティカ国)(広く世界共通語化している。国際的にミリ語と言えばこっち。でも↑のミリ語と大差ない。)
エドゥ語(エドゥ語)エヴォエの影響が強く、能格性が薄れている
リベリエ語(リベリエ西部地区)語彙レベルではフィベナ系。文法レベルではテナ系

カールタ語(シャンヌ・カールタ地区)よーわからん
ゴウトネス語(ゴウトネス国)ミサク語に近い。