アクセント2
0.ミリ式は子音の記号が音階、母音の記号が声調。動詞の語尾iはy化したものとして扱う。1.k,t,p,sは第一子音
名詞で第一子音が単純語の語末音節の末子音に来たときは語末音節音階は上がる。
pol'es
2.l,n,jは第二子音
名詞で第二子音が単純語の語末音節の末子音に来たときは語末音節音階は下がる。(けど、r,yはない。)
ba,nan
3.動詞語幹はいろいろ
名詞由来なら名詞に似る。いろいろある。名詞より上がり下がり激しくなくなる。語尾で来るけど。
4.動詞語尾の人称部分の始めの母音音階は上がる。
xankat'a「私は没頭する」
5.iba以外の動詞語尾がiから始まるときは?のルールから外れて下がる。
sola,ueli,a(iは子音で音階移動)
6.完了のnを伴うとき、語尾の最初の音節(nの音節なんだが)の頭子音が'のときはその音節の母音に,、頭子音,は母音に'。
xankat'a,n
sola,ueli,a'n
あと、完了nがあるときは語尾に強勢がきたりもする。
7.名詞の二重母音auはa,u'。uが子音になるときはa,u
8.名詞の二重母音aoはa'o,。
9.nの後ろにkが来る場合、k'。
他にも気づいたら加筆していくよてい