命令について
-法副詞基本的にo,lau,zyamのどれかがつくんだけど、つかない用法もある。
"noeli" 「行けっ」
未然形だけで、シチュエーション的に行かないといけない感じのときに、ちょっと強い声で「noeli!」と言われたら行かないといけない雰囲気になるんだよ。
この命令用法は未然形にしか使えない。
-人称
○一人称
自分に対して命令。
自己啓発みたいなことかな。
「宿題しろよぉ」「あのときやっとけよぉ(過去形)」
と自分に命令する感じ
○二人称
これは普通の命令
○三人称
話し手でも聞き手でもない人に命令することになるが、それは不可能。(命令された側は聞き手)
三人称に対して文句を言うときなどに使われる。
「テレビ局は公共の電波使ってることを自覚しろよ。本当にもぉ。」
-アスペクト、時制
○完了形
"完了"になれ!と命令
つまり"〜し終われ"
○未了系
"未了"になれ!と命令(つまり未了ではない)
つまり"〜している状態であれ"
ただ、未了でないのだから、ありえない。
ので、「こうであってくれ……」 のような嘆きに使われる
○未然形
普通の命令