ミリ国の教育
国公立の義務教育の学校では新学期はエヴォエ歴の1/6から始まる(地球太陽歴09/13)一学期 1/6〜4/18 (エヴォエ歴です。)←2月中頃に収穫祭で休むところが多い
冬休み 4/19(ナーシェ女王の日)〜5/5 (イピリオ神の日)
二学期 5/6〜7/30
春休み 8/1〜8/9(ミリ国の日←建国の日)
三学期 8/10〜12/1 ←9/1〜5は九月祭でお休み
夏休み 12/1(収穫祭)〜1/5(コミ神の日)
----
初等教育は満6〜14歳 ほぼ100%ぐらいの通学率だと思われ
ミリ党が進めた「1カース1学校」(一つの市町村に一つ以上の学校という意味。どんな小さな村でも。)
のせい(おかで)で、田舎でも学校に安心して(教師がいれば)教育が受けられるという。
「1カース1学校」も今では言われなくなって、生徒が数人の学校が廃校せざるを得ない状況を作り出している。国鉄の廃線と一緒。さすがミリ党。
東西オウェ、その他一部の市では初等教育(義務教育)3,3,3制
そのたの州の上記に当てはまらない地域は初等教育6,3制
田舎の人口が少ない所は特例で9年一貫制もある
中等教育は満15〜17歳 90%ぐらいの進学率だと思われ
私立も多く、義務教育ではない。
また、専門的なことを扱う学校もある
大学は満18〜
ここからは大学によって制度は自由。
大体満21歳で終わる