8 代
110806
やさしい作文
つるや連合の人がやってるやさしい作文翻訳をミリ語でもやってみよぉ
やさしい作文シリーズ
問。絵500枚とどっちが先に終わるでしょうか。
答。宿題をやれ。

ミリ語講座

といっても手段はたくさん
例えば

「やる夫で学ぶミリ語」←定番

「チルノと学ぶミリ語」←あたいってば最強ね

「AAで学ぶミリ語」←ギコっぽいのがでてくるやつ

「ミリ語講座」←ふつうに教科書風
なんかAA系列が多いがAAは表示できるのか
#asciiart(){          ◯                 _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/  ´ ̄`   、            /
        // │.      // ____ \\          /
        // │     ./ , . : ´: : : : : : : : :` : . 、 \        (
       //  │   / /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\. \       )
       //  │  / ./ : : : : ,:|--八 : : : : 八--|、: : ヽ  \     /
      //   │ く  / : : : /:∧/   \/   Vハ:\: : : :,  冫  ./
      //   /  \| : : : : : /,x≠ミ、        |: : : : : i/  /
     //   /    |/\: : :〃 んハ     _  | : :,:イヽ:|   ./
     //   /       |ヽ从 弋:り  ,  ´ ̄`ヾイ |:!    │
    //   /        .!ヽ|:.    ____   |: |.ノ:|    ./
    //  /.        .| : |: i:、  {      |  ,|: |: : :,   /
   // /          | : |: |: :`ト . _ . イ |: |: : : :,  (
   //<       このwikiは侵略されました _____\
  //  \__            ______/        ̄

  //       \________/
 //}
{} を|とかに変換しないとできない
しかもずれる
やっぱ「はじめてのアルカ」とか「はじめてのアスガル語」みたいなのがいいのかも
挿絵が描けない(描けるなら描きたい)ので「はじめてのアスガル語」に近くなるかも

ゆるゆり
のOPを英語に翻訳する強者が未だ現れていない様子。
英語よりミリ語が先に翻訳できたらなーと思う(自分だけホルホル状態)
ただ、あれは翻訳できんじぇ。英語にまだ翻訳されてもないものをどうやってほんやくすればいいのだぁぁ

ミリ数字
ごちゃごちゃしすぎて電卓で表示できねー

タイ数字よりマシでも、アラビア数字がないのです。←異世界です

孤独な青年

春休みに書いた短篇。
多分一番早くミリ語に翻訳される。
橋が木製なのか石製なのか書かれてなかったかも。手すりが壊れるなら木製だろうなぁ。



500枚プロジェクトが今まで2枚/日だったのに 1枚/日になってしまった。