111113
さて、日曜日だ。9時にねて7時に起きるという謎の長時間睡眠でいつも異常にボケたHelteであった。
ラムレーズンパンうますぎw
机の上に"mizuli koro ueone!"って書いた紙置いたの誰だ。俺しかいねーよなw
しかし何だ。ubuntu導入からもう2年ぐらいたってるのに、なんで未だにペイントソフトの一つもないんだw いや、あることにはあるけど、GIMPとRGBPAINTだけしかないってwおいw 動画編集ソフトもKINOぐらいしかないとかw 2年間でこんだけとか ワロエナイ…
↑いまだにオエムソ入力ができない。資料のとこのオエムソ画像はHTMLで作ってスクリンショトした。
昼神温泉行ってきた。
1150単語突破。記念すべき(数字上の)1150単語目は"hilu-sot"(広葉樹)。
他にも
anashilu 風に飛ばされる葉,風で木から落ちる葉(広葉樹の)
daiahilu 落ち葉,木から落ちる葉(広葉樹の)
というなんとも微妙な広葉関係単語が増えた
いまから針葉樹関係ふやす
そういえば、前サナク語対応oemso作ってたかもだけど、IPAみたいなの作ってみたいな。冬休み送りだなw
親族名詞
なんかlaeとかなんか発音しずれーけど、慣れればhoeheuitii
tatlae 姉
tatle 姉,ねぇちゃん,姉貴(ae→eですこし口語的)
tatlesen お姉様(敬)
ruilae 妹
ruile 妹(ae→eシリーズ)
ruilesen 妹君(敬)
teelo 兄
teelosen お兄様(敬)
ruito 弟
ruitosen 弟君(敬)
↓senつけ
hamyusen お母様
kuavesen お父様
diilosen お祖父様
aete ばぁちゃん
aetesen お祖母様
あれだな、〜senの言葉は尊敬なのに、なんで妹とか弟にあるかっていう問題なんだけど、「王の妹君」とかそういうのもあるし、メイドさんとか執事さんとかが言いそうだし、そういう性嗜好の人もいるかもしれないし、あって問題ないんではないかというのがHelteの結論でしたとさ。ruilesenよりtatlesenの方が性嗜好とかそういう問題なら需要ありそうだな。
長女が母に対してはhamyulo
母が祖母に対してもhamyulo。これは揺るぎない。
誰々を基準として〜と説明する場合もある。混同するから。すると、日本の一番下を基準にする言い方は便利だなとも思う。
S.2012/04/13=E.1718/08/09(ミリ国の日(建国日))
さて、ナーシェの日までに英語化なのだが、ミリ国の日にもなんかあるといいな。うん。
そのうち決めるけど、なんか目標設定は高すぎず低すぎず云々。
とりあえず何か創作する。と決めておけば高いかもしれないが低くはない。
よしねるか。と言ってPC落とすのが9:15分ぐらい。相変わらず寝るの早いというかすごいねむい。