8 代
111031
さて、もう10月最後だ。
なになに?
Z会模試が今週あって、
卒論の下書きがあと半月で提出で、
テストはあと一ヶ月後、
さすがにそろそろ本気ださないとやヴぁい
というか今週の土日はなぜ遊びまくったし。だから平日が忙しくなるんだこの(ry

??辞典。
なんかミリミリ言ってて微妙な聞こえ。やっぱミリにも当て字いるわ。
んで、?の当て字探しをしたが、とりあえずピンインでmi2の音の漢字探しても良いのがなくてなんかもういいやw

最近忙しいのでなんか創作がしたい気分。
というか、今まで遊びすぎてただけなのかも。
ということで、ミリ語でミリ民話って昔言ってた計画が再始動するかも。
民話ネタはここ2年ぐらいでかなり溜めたので、民話っぽいネタなら書けるかもだけど、民族によって民話が違う云々の問題がまだあったりする。つまり、日本民話とケルト民話と中国民話の特徴に違いがあるように、ミリ民話にも特徴があるからそこ考えとかないと後で大変なことになるのではないかと。

今日の辞書はdonvまで。ミリの信仰対象は神と霊で、霊の方がdonv。

今日までHelteは生徒会副会長。明日からは平民学生なのです。思えば半年前、生徒七百数十名の前で外山恒一的な演説をしたら副会長になったんだっけwなにやってんだw

んで、いつの間にか辞書が1100越えて1105になってた。年末には1200ぐらい軽く越えてそうな感じがした。昔luniさんが「今年中にクミール・アルカ越えする」って言ってた気がするけど、あながち無理でもなさそうな気がしてきた。