111012
中国語っぽい発音という動画をサナク語の人がうpしたので、
「ミリ語っぽい発音」について考えてみた。
(数分考え中……)
結論:日本語っぽい。
子音はあんまりおかしな音には聞こえないかも。
だいたい、「観覧車とか"ん"の後の"ら"は"la"」的なことを知っていればほとんど大丈夫。
日本語っぽくないといえばcの発音かな。
hの音もだね。でもhの音は誤差範囲。
「いちご」に一番近いミリ語の音は/it?sigo/になる。
だから日本人が聞くと「イツィゴ」に聞こえるのかも。
あとアクセントが/i[cigo/となり、日本語の標準語アクセントに似てるね。名古屋弁では/i]chi]go/と全部下がるよ
将来的には、コアエ方言という西部方言と標準語でアクセントの付き方を変えたいと思うけど、そのうち。
あと母音もおかしいか。o,?は意外と変に聞こえたりする。韓国人からみれば別の音だし。
「いちご」のごは日本語では?だね。
あと二重母音も変に聞こえる。
来週テストなのにこんなことしてていいのかな。と悟ったため、二重母音については書かないでおいて、そのままPCの電源を消す体勢になるHelteでした
あと、ときどき人工言語が楽しすぎて時がたつのを忘れる。やらないといけないことを忘れてるとかもあるから、人工言語が楽しすぎて困る。