8 代
110926
脊髄寝法
脊髄に神経を集中させながら寝ると寝てからきっかし4時間後に起きるということをHelteは発見した。
しかし、家に帰って来てからどっと疲れるので、早寝早起きが一番でした。
多分、睡眠の「脳の疲れをとる」と「体の疲れをとる」の脳の方だけをとったのが脊髄寝法(Helteネーミングセンス)。
体の疲れはとれないので、疲れるんでしょうと。

やべー

9/26で単語数は1013
21日の1011から増えてないじゃんwとなるのだが。
考査期間が近づいてきたのでしょうがないw
多分冬休みまでこのペースで増えることになるので、冬休みごろには1050〜1100ぐらいと思われる。
冬休みも、高校の受験勉強等があり、冬休み明けで1200は越えない。
受験明けの春休みで1300〜1500水準に達すると思われる?(去年はここで200単語ふえたので、今度は300は増えるだろうと予測。)
高校1年のうちに2000は突破と思われる
高校2年のうちに3000は突破したい。
高校3年で遊んでたらだめだろw
ということで、高校が終わるまでに3000語ぐらいできてればいいと。
つまりは基本語幹は高校が終わるまでに完成していて欲しいという。